コート入れ替え戦がリニューアルされ、それにともないオーダーの組み方も変わってきそうです。
現在模索中ですが、とりあえずどんな感じになっているのかまとめていきます。
リニューアルによる変更点

王子様の日常ガチャのシーンカードのみ、画像に写りこんでいるキャラクターでも連携スキルが発動するようになりました。
たとえば SSR+[風紀委員の朝]柳生比呂士 の場合は柳生だけでなく、仁王、真田、切原も連携スキルの対象となります。
たくさんキャラが写りこんでいるほどその分枠を取らないため強力なカードとなりそうです。
また、発動する連携スキル数が最大8個に増加していますので、以前より合計値が高く計算されるようになっています。
日常カードを使用したオーダーの編成例
◆サブサポーター編成例
- [みんなでおやつ]仁王雅治 (仁王・幸村・丸井)
- [風紀委員の朝]柳生比呂士 (柳生・仁王・真田・切原)
- 柳蓮二
- ジャッカル桑原
- [タコヤキがいっぱい!]遠山金太郎 (遠山・白石・千歳)
- [財前ちゃんといっしょ♡]金色小春 (金色・一氏・財前)
- 忍足謙也
- 石田銀
- 跡部景吾
- 千石清純
↓発生する3人以上の連携スキル
- 立海大附属中学校
- 四天宝寺中学校
- Jr.選抜組 (跡部・真田・柳・千石)
- 立海ビッグ3(スリー) (幸村・真田・柳)
- オレのカブちゃんが一番 (跡部・真田・白石)
黄色のカードは日常カードです。
日常カードを編成することにより枠に余裕ができるため、学校の連携スキルを2つ発動させてみました。
今後追加される日常カードによりもっと効率よく編成できる可能性がありますので、あくまで一例として考えてみました。
実際にカードを持っていないので、どれくらい総合力が上がるのかはわかりませんが…
日常カードのキャラクターの組み合わせにより、編成の幅が広がりそうなので、実際にいろいろ試してみて一番効果が大きいものを採用したいですね。
実際に編成してみた

日常カードを編成する前の入れ替え戦オーダーです。今まではこちらのオーダーを使用していました。
発動している3人以上の連携スキルは以下です。
- 立海大附属中学校
- Jr.選抜組
- 立海ビッグ3(スリー)

日常カードを組み込んで編成してみました。
◆サブサポーター編成
- [みんなでおやつ]仁王雅治 (仁王・幸村・丸井)
- [風紀委員の朝]柳生比呂士 (柳生・仁王・真田・切原)
- 柳蓮二
- ジャッカル桑原
- [あの時の俺達(わったー)]木手永四郎 (木手・甲斐・平古場)
- 知念寛
- 田仁志慧
- 跡部景吾
- 千石清純
- 観月はじめ
↓発生する3人以上の連携スキル
- 立海大附属中学校
- 比嘉中学校
- 220号室
- Jr.選抜組 (跡部・真田・柳・千石)
- 立海ビッグ3(スリー) (幸村・真田・柳)
- ティータイム (跡部・柳生・観月)
手持ちの日常カードだと立海と比嘉で組めそうだったので、この2校を中心に編成してみました。
組み合わせ候補はいろいろありましたが、試してみて一番合計値が高くなるものが現時点ではこちらになりました。
日常カードにより多くのキャラクターを編成することができ、発生する連携スキルがかなり増えました!
日常カード編成前オーダー合計:640901
日常カード編成後オーダー合計:685336
オーダー合計値が約45000ほどアップしました!
日常カードの有無がかなりオーダー合計値に影響してきそうですね。

画像のものはサマバレ特大号のためサマバレ特効が含まれていますが、前回より1曲あたりの評価ポイントが10万ポイント以上高くなりました!
評価ポイントが獲得しやすくなっているのはみんな同じなので、順位的にはそこまで変わりませんが…
今後、日常カードを持っていて倍率の高い連携スキルを複数発動できるかどうかで差が開いていきそうな気がします。
まとめ
王子様の日常カードの連携スキル発動により、今後のオーダー編成がどんどん変わっていきそうです。
余裕があるときは、王子様の日常ガチャで3人以上のキャラが写りこんでいるカードが実装されたら狙っていくとよいオーダー編成が組めるようになりそうです。
私も余裕があれば日常ガチャが開催されたときにはチャレンジしてみたいと思います!
その他のオーダー編成と基本的な進め方については以下にまとめています。